友達が、ほしいよ~~~!!!!!
そんな社会とのつながりに悲痛な想いを抱えながら、ふらっと立ち寄ったパン屋さんでトングを握りしめていると、そこに鎮座したパンが一匹。ふと目があったような気がした。

かめパン「もしもパンと友達になれるならどのパンがいい?」
瞬間、存在しない記憶が鮮明に蘇ってきた。
……もしもパンと友達になれるとしたら?
第1候補はやはり誰と関わってもすぐ仲良くなる「食パン」だろうか。
副委員長としてクラスをまとめてくれる縁の下の力持ち的存在だ。
はたまた、実家でトイプードルを飼っている「クロワッサン」だろうか。
幼少期からピアノを習っていて、音楽祭では伴奏役として活躍していた。
それとも、小学生のころは年がら年中半袖短パンで登校していた「揚げパン」だろうか。
あいつは頭はバカだけど真っ直ぐな性格をしていて、なんか憎めなくて応援したくなるあいつ。
「あんパン」はめっちゃいい奴だ。LINEで今日の宿題の範囲とか聞くと毎回教えてくれる神。人の悪口を言っているところをみたことがない。あとそんなに面白くはない。
「カレーパン」には悩みとか無い。面白いやつだけど毎回同じユーモア。あんま絡みないけど別グループで楽しそうにやってる。完全に恋愛に興味がない。
「チョココロネ」はギャル。一見派手に見えて意外にTwitterとかやってるほうのギャル。これまで友達として接していただけなのに勘違いして告白してきたヲタクくんをたくさん振ってきた。
「メロンパン」は食べるのが好きでなんとなくふわふわしている。こいつと話すのは毎回とりとめもない空想の話ばかりだから、結局なにを話してたのかなんて覚えていないことが多い。
「フランスパン」はかっこよくて優しさを持ち合わせていて、それでいてクラスの誰とでも仲が良い。それが逆に、なんとなくいけ好かなかった。他校の塩やオリーブオイルとも仲が良いらしい。パンにすら僻み始めたら終わりだ、もう。
「焼きそばパン」、野球部。
「レーズンパン」はクラスの端っこにいるメガネをかけた暗めの陰キャだけど、話してみると案外面白いんだ。おれたちは放課後、一目散に公園へと集まって、デッキに砂がつくことなんて気にせずに毎日決闘(デュエル)をした。
「ベーコンエピ」は独特な完成持ってて面白いよね。カレーパンとニコイチで、いつもチャージマン研の話ばかりしているのが聴こえてくる。
「フルーツサンド」は小学4年生のときに遠くから引っ越してきて、今は丘の上に住んでいる高嶺の花だ。真っ白なワンピースがよく似合っている。
「ピザトースト」はどちらかというと高校や大学の友達という感じがする。こいつは実家が太めで、ちょっと悪い遊びも知ってる面白いやつ。単位もバカスカ落としまくっているが、なんやかんや上手くストレートで卒業する。
……なんてことを考えながら。
家に帰り、袋から買ってきたパンを取り出した。
僕が選んだのは……

メロンパン!!!!!(かめの姿)
やっぱりとりとめのない空想の話がたくさんできて、
意味のない楽しいだけの会話が好きなメロンパンと!!!
友達になりたい!!!!!
そしてもうひとつ、伝えなければならないことがある。
「もしもパンと友達になれるならどのパンがいい?」という記事を書いたおれと、最後まで読んでしまったお前……
お前もメロンパンだからな!!!!


コメント