「今日の給食カレーだああぁぁぁ!!!!!」
給食でカレーのとき、なぜか喜ばないといけないような同調圧力。
もはや私の意思など関係なく、際限なく盛られる米とそれを覆いつくすルー。
私に許されるのはその行為をただじっと見守ることのみ。
こんなカレーを取り巻く社会的問題を人はこう呼ぶ。
-パターナリスティックカレー(父権主義的咖喱)-
大人はみな、「ガキ=カレーが大好きな生き物」だと思っている。
給食でカレー。合宿でカレー。プールの後でカレー。飯盒炊爨でカレー。猫も杓子もカレーカレー。カレーに次ぐカレー。カレー的な、あまりにもカレー的な。ツァラカレートゥストラはカレー語りき。カレーへの意志。もうやめてくれ~~~~~~~!!!!!!!!
先に断っておくが、別にカレーの全部が嫌いなわけじゃない。好きなカレーだって結構ある。バターチキンカレーもグリーンカレーもキーマカレーもだ~い好き。

だが、給食で出るカレー。人気ランキングでは毎回揚げパンと双璧を成すほどの大人気の給食カレー。こいつだけは間違いなく過大評価を受けている。美味いか???ほんとうに?????なあ、ちゃんと目を見て答えてくれよ。なあ!!!!全然美味くないよなぁ!!!!!
というか給食のカレーってあれほんとにカレーなのか???偽物???
だいたい給食で出るカレーは一ミリも辛さがない。どこがカレーんだよ。カレーは辛ぇことと何の関係もないとか知らねぇよ。ろくにスパイスの入ってないあれのことをカレーって呼んでもいいのかっつってんの!!!!!!
こんなことを言うと、以下のような クソリプ 高尚な反論が来ることが考えられる。
「いや、子どもは辛いのが食べれないからでしょ笑笑」
あの、それなら普通にシチューとかで良くないですか???
そこまでしてわざわざカレーを突き通す理由ってなんですか??利権とか????

あとついでにいうとカレー風味のスナック菓子。あれはマジでなに???????
シチュー味もハヤシライス味もビーフストロガノフ味もないのに、なぜかカレー味だけ我が物顔で堂々としている。カレーだけが特別扱い。上級国民食気取りの料理。やっぱり利権か?????
まあしかし私は優しいので、百歩譲って「カレー風味」と書いている企業は赦すことにしている。そこまでしてカレー味を追い求めてしまう狂気の側面はあれど、それがカレーかカレーではないかの判別はついているようだしね。なにより「風味」に抑えている部分にまだ人の心がある。よし。通れ。
次。しっかり「カレー味」って書いてるそこの商品(おまえ)。お前を許すことは相当に厳しい。というかその味で「カレー味」を自称しているのは、むしろカレーアンチなんじゃないのか??という気すらしてくる。もうここまでくると赦せる赦せないとかの話ではない。商品担当者がストレスでカレー味がわからなくなってるんじゃないかという心配がギリ勝つレベル。
しかし売っているということは、実際にこのような商品を食べて「うん!このカレー味のお菓子美味しい!」となっている味蕾ハッピー人間がうじゃうじゃいるということ。こわすぎる。たぶんこの人たちはじゃがりこのサラダ味が実はサラダの味じゃなくてサラダ油の味だってことも知らないまま、幸せに生きていくんだろうな……。
もうここまできたらこれも言いたいんですけど、なんでもかんでもカレー味版を出すの、そろそろやめませんか。カレーパンとカレーうどんまでにしてください。カレーうどんいけるならカレーそばもいけるか~~じゃなくてね。カレーそばいけるならカレーラーメンもいけるか~~てそんなわけないだろ。そのガバカレー推論を今すぐ捨てろ。正気に戻れ。ちゃんと本とか読め。
ましてやカレーパスタなんてイタリア人ブチ切れ案件ですよほまに。一食に任せていい国際的リスクを超過している。
カレー焼きそばもしれっと市民権得てるみたいな顔してるけどソース・塩に並ぶにはどう考えても分不相応だろ。鏡を観ろ。ソースと色被ってるぞ。

パンと麺を全部潰してやっと収まったかと思いきや、米ともいろいろあるのが終わってる。もともとカレーライスって言ってたのに、どういうこと???実質多重不倫してるようなもんですよ。不倫を文化にするな。はやくカレーを裁けるように法整備を進めてほしいものですね。
カレー×コメで特にひどいと思うのがカレーチャーハン。カレー味にしちゃったらチャーハンのいいとこ全部消してると思うんですけど……。それに続いてカレーピラフ、ドライカレー、カレードリア、カレーリゾット、オムカレー……いや、ごはんもの全部行く気ですか???邪知暴虐。傍若無人。金持ちが服買う時の「ここからここまで~」みたいな暴力性。田舎にイオンができたせいで商店街のシャッターが片っ端から閉まっていくみたいな残虐性。
シチューもハヤシライスもビーフストロガノフもそれぞれがとっても美味しいうえにその誰もが全然暴れてないのに、カレーだけが我が物顔で出しゃばっている世の中。一番強いやつだけがずっと広く知られ、拡大を続ける。Mrs. GREEN APPLEがずっとオリコンチャートを独占しちゃってるみたいな状態。こんなことが許されていていいんですか???
そういえばミセスのランキング独占、最近なんかリカレントルール?とかいうのを導入してミセスが独占できないようにbillboardのルール改定するらしいですよ。え???それはそれでそんなことしちゃってほんとにいいんですか?????社会って怖ぇ~~~出る杭打たれすぎ~~~~ミセス可哀そう~~~~~~(?)(手のひらドリル)
一人が強すぎるせいでルールが改定されるってそんな……タイガー・ウッズがあまりにもボール飛ばして勝ちまくるからゴルフのルール改定しちゃったみたいな……そんなバスケでシャキール・オニールのパワーがやばすぎてわざとファールして止める戦術ができちゃったから、ノーチャージエリアを作るのルール改定しちゃったみたいな……あれ、意外と前例あるな。界隈そのものに影響を与えかねないほど支配的な存在に対して、ルールを変容させることで周りとうまく対応させていくのって、もしかして業界にとっても支配的存在にとっても必要ってことなのか……???うん、そうかも。だからやっぱり給食において支配的存在であるカレーのためにも給食ルールは早急に改定したほうがいい。具体的には年間イベントカレー回数に規定を設けてくれ~~~~!!!!!
パターナリスティックカレーやめてくれ~~~~~~~!!!!!!
【注釈】
ここまでカレーにすべての非があるように書いてきたが、実際にはカレー側に情状酌量の余地が認められる例も存在する。
・カレーピザ:なんでもかんでも乗せすぎている
・カレー餃子:包むほうに無理がある
・カレー鍋:すべての食材は否応なしに鍋にされている被害者である
・カレー牛丼:カレー側に牛丼側が乗ってきている
コメント