待ちに待った『DRAPLINE』のアーリーアクセスが開始されたのでプレイするぞ!!!!!

公式の説明文をみてみると、なにやらなんでも食べるドラゴン娘を育てる育成ローグライトとのことだが……?
とりあえずはじめてみるか!


いや、お前が誰だよ
話を聞いてみると、どうやら俺はこの家に住んでいて、この子はそこに現れた迷子らしい。
それにしてもゴツゴツとした鋭利な手がいかにもドラゴンって感じだな。
後ろには太いしっぽらしきものみえる。


あと服はボロボロなのにきれいな羽衣を着ているのも気になる点かも。

そしてなにより大きな角!
角が生えているということは草食の可能性が高い(肉食動物の多くは牙や爪にカルシウムを使うため)

名前はこちらが自由に決められるみたい。今回はデフォルトの「クー」のまま進めていく。
なにはともあれ、この子の素性がなにもわからないままこの子の保護者(?)になってしまったが、大丈夫なのだろうか……。
――翌日。

え?? なにしてんの???

「おなかがすいたのでおうちを食べてました」????????????
文法は正しいはずなのに意味内容が理解できないよ~~~~~!!!!
どうやら、この子はお腹が空くとなんでも食べてしまうらしい。
うわ、たしかに、公式説明文に「なんでも食べるドラゴン娘」って書いてあったかも。
このままだと家ごと食べられてしまうんじゃないか? なにか代わりのごはんをあげなくては。

ん?? 食べものらしきものが何一つとしてないな???
単位もおかしくない? 卵606kg?? 水468kg?? コストコか???

ものは試しだ。とりあえず真ん中の「ダークネス湧き水」をあげてみよう。
「ダークネス」の部分が気にはなるが、たぶん「水素水」みたいなものだろう。

食べてる。その肉はどこから持ってきた?

お、数字が増えてステータスが上がったぞ!
なるほど。こうやって強くさせていくのか。
よし!これからもいっぱい食べさせていくぞ!!めざせ!!むちむちドラゴン!!!


しかし、このペースで毎日ごはんを食べられると4日後には財政破綻しそうだ。育児って大変だな。
飢えさせないためにもどうにか稼がなくては。
次は「お仕事」を探すぞ!

村にはランダムで村の住人が来るみたい。今いるのはガイコツとサメ。特にツッコミどころはないな。
よし! サメに会いに行くぞ!!

はじめまして!よろしくお願いします!

アクテンと申します! だらだらとブログを書いています!!
こっちはドラゴンのクーです! 家を食べられます!!
……自己紹介がハズレのタイミーさんすぎるな。
その目つき、すでに雇ったことを後悔しているんじゃないですか?
それでもコツコツとお仕事を手伝っていくと、なにやらクーが……

だめだよ~~!! おやつ感覚で村の樹を食べないで~~~!!!

えらいね~~~!! 素直~~~!! いい子だね~~~~!!!(親バカ)
どうやら「気質」という要素もあるようだ。
教育方針を極端に寄せすぎると将来反動で激ヤバ人(げきやばんちゅ)になるという例はインターネット上にごろごろ転がっているので、この子の教育はできるだけバランスを取っていきたいな。

お仕事もばっちりこなして、ノットとも仲良くなることができた。
この調子でたくさん食べさせて、たくさんお仕事をするぞ!

はじめまして! アクテンと申します! だらだらとブログを書いています!!
こっちはドラゴンのクーです! 家を食べます!!
よし、自己紹介も済んだし、お仕事がんばるぞ~!
ん? どうした、クー?

ひっ……。

…………。
教育って、大事だな……。
(中略)
そんなこんなでいろいろなことがありながらも、無事ストーリークリアしたよ~~~!!!
本当はしっかりとストーリーがあるんだけど、ネタバレを避けるためにも超大幅にカットして、最後にむちむち育成結果を発表していくよ~~~!!!
ちなみに、面白すぎてぶっ続けで3周も遊んでしまったので、育成結果が3回分ある。
【1回目】

【2回目】

【3回目】

なんか、3回目だけ異様にステータスが高くてむちむち~~!!!!

見た目も違って不思議~~~!!!!!!
…………。
…………。
……………………。

……………………。
……………………。
…………………………………………。
不思議~~~~~!!!!!!!!!!
コメント